前回準優勝のクロアチアはモロッコの堅守を崩し切れず…初戦特有のノーリスクで互いにゴールレス《カタールW杯》【超ワールドサッカー】Getty Images カタール・ワールドカップ(W杯)のグループF第1節、モロッコ代表vsクロアチア代表が23日に行われ、ゴールレスドローに終わった。本大会へ導いたヴァイッド・ハリルホジッチ前監督を8月に解任し、ワリド・レグラギ体制で臨むアトラスの獅子・モロッコ。最後尾にはセビージャの守護神GKボノが君臨し、[4-3-3]のアンカーにはS・アムラバトが。指揮官交代で代表へ復帰したエースのツィエクは右のウイングを務めた。前回大会のファイナリスト・クロアチアも[4-3-3]のシステムを採用した。ベテランのロブレンと20歳のグヴァルディオルがセンターバックを組み、中盤はブロゾビッチ、コバチッチ、モドリッチが黄金のトライアングルを形成。最前線にはクラマリッチが入った。クロアチアがボールを握りながら機をうかがう展開の中で、先にGKへ仕事をさせたのはモロッコ。13分にハキミの仕掛けからのクロスがソサに当たってゴール方向へ飛び、GKリヴァコビッチが処理した。対してクロアチアは直後にモドリッチが魅せた。ボックス左でまたぎフェイントから縦へ仕掛け、得意の右足アウトサイドでのクロスで会場を沸かせる。さらに、相手の不用意な横パスをカットしたペリシッチがミドルで迫った。両サイドバックを押し上げて相手を押し込むクロアチアが、次第にポゼッションの時間を伸ばすものの、モロッコは安定した守備でチャンスらしいチャンスを作らせない。ただ、モロッコもボール奪取後に前線で収めることができず、両チームともに攻撃の糸口をつかめぬまま膠着状態に。得点の気配に乏しい雰囲気の中で、前半最大のチャンスはアディショナルタイムに訪れた。クロアチアはスルーパスに反応して左ポケットを取ったソサのグラウンダークロスに、ヴラシッチがワンタッチで合わせる。だが、ここはGKボノが立ちはだかり、直後のモドリッチの左足も枠を外れ、ゴールレスで前半を終えた。ハーフタイムに動いたのはクロアチア。前半終了間際に右足ふくらはぎを気にしていたヴラシッチに代え、パシャリッチを投入した。 後半はモロッコが先に決定機を迎える。ブファルのシュートがブロックされ、ボックス左にこぼれると、上がっていたマズラウィがこれに頭から飛び込んだ。 だが、左サイドバックは着地の際に右の体側部を負傷したようだ。一度はプレーに復帰したものの、しばらくしてピッチに座り込み、自ら交代を要求。60分にアティヤト・アラーとの交代を余儀なくされた。 65分のモロッコはボックス手前左でFKを獲得すると、ツィエクが横へ小さく出してハキミの右足。強烈なミドルでGKリヴァコビッチにセーブを強いる。一方、相手ブロックの内側へくさびを打ち込めないクロアチアは、ボックス右角付近でのFK獲得を契機にクラマリッチからリバヤへスイッチ。立て続けのCKでも高さを生かそうと試みる。 残り10分では交代カードを駆使してアクセントを加えようとはしたものの、互いに極端なリスクは冒さず。最後まで目立った決定機は生まれないまま、ゴールレスドローで勝ち点1を分け合った。 モロッコ 0-0 クロアチア 関連ニュース 「アジアの誇り」「アジアの奇跡」W杯公式がアルゼンチン&ドイツ撃破の立役者を並べ称賛! 韓国ファン「韓国も続け! 」 カタール・ワールドカップ(W杯)において、アジア勢が強さを示している。 20日に開幕したカタールW杯。オープニングゲームでは開催国のカタール代表がエクアドル代表に完敗を喫し、21日にはFIFAランキングでアジア最上位のイラン代表がイングランド代表相手に2-6で大敗した。 FIFAランキングが強さに直結するわけではないが、アジア勢の連敗は少なからず衝撃を与えていた。 その中でまずサプライズを起こしたのはサウジアラビア代表。リオネル・メッシ擁するアルゼンチン代表相手に先制を許しながらも、ディフェンスラインを高めに設定する攻めの姿勢を貫くと、後半の2ゴールで逆転。35試合無敗という強さを誇っていたアルゼンチンを沈めてみせた。 オーストラリア代表はフランス代表に敗れたものの、サウジアラビアに続いたのが日本代表だ。23日にカタール・W杯グループE第1節でドイツ代表と対戦すると、前半は試合を支配される展開に。幾度もチャンスを作られるとPKから失点を許し0-1で試合を折り返した。 イランの大敗も頭をよぎった中、日本の森保一監督はセンターバックを三枚にし、高い位置からドイツにプレスをかけてボールを奪うことを目指す攻撃的な戦術を採用。捨て身とも言えるやり方を選んだ。 すると、この選択が見事にハマり日本は流れを手中に収める。75分に堂安律のゴールで同点に追い付くと、同点では満足せずに浅野拓磨のゴールで逆転勝利を呼び込んだ。 日本だけでなく世界で伝えられたこの勝利だが、FIFA(国際サッカー連盟)のW杯用の公式SNSが早速その流れに乗じ、サウジアラビアの決勝点を決めたサレム・アル・ドサリと浅野が肩を組んでいるように見える2ショットを投稿した。 「W杯の歴史に刻まれる」というコメントとともに添えられたこの投稿には、多くのファンが反応。「アジアの誇りだ」、「韓国も続け! 」、「最高の日だ」など様々な反響が寄せられている。 残すアジア勢は韓国代表。24日にウルグアイ代表との初戦を迎える。 <span class="paragraph-title">【写真】「アジアの誇りだ」W杯公式が投稿したサウジアラビアと日本の立役者</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.
1" xmlns="https://www. w3. org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www. org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511. 000000, -20. 000000)" fill="#000000"><g><path d="M556. 869, 30. 41 C554. 814, 30. 41 553. 148, 32. 076 553. 148, 34. 131 C553. 148, 36.
com/p/ClVFd0GNK-5/? utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial, sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">FIFA World Cup(@fifaworldcup)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www. com/embed. js"></script> 2022. 11. 24 18:10 Thu 【カタールW杯グループH展望】ポルトガル本命でウルグアイ対抗、ガーナ&韓国がかき乱せるか 24日から戦いが始まるグループHは素直に戦力値で評価すれば、出場国でもトップクラスのポルトガル代表が軸。国の顔である重鎮勢にヤングスターが頭角を現すウルグアイが対抗で、攻守の要にビッグクラブの主軸を擁する韓国代表と、FIFAランキングで出場国最下位のガーナ代表が2強の予定調和を乱せるかが注目どころだ。 ◆編集部予想 ◎本命:ポルトガル ○対抗:ウルグアイ △連下:ガーナ ☆大穴:韓国 ◆スカッド力で抜けた存在〜ポルトガル代表〜 <div style="text-align:center;"><img src="https://image. ultra-soccer. jp/1200/img/2022/WC2022_Portugal_tw1. jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div>本命はポルトガル。フェルナンド・サントス監督という保守的な指揮官が故に、攻撃面にタレントを生かし切れていない感もややあるが、他3カ国と比べても単純なスカッド力でも抜けた存在だ。所属先で良いシーズンを過ごせておらず、年齢面からゴー